お急ぎの方▶︎Tel.0120-04-3096

NEWS[お知らせ]新着情報

イソラメモリアルからのお知らせです。

熱中症警戒アラート

 

 

毎年夏になると、熱中症による救急搬送や死亡事故が全国で多発しています。 気候変動の影響もあり、年々そのリスクは高まる一方です。 こうした状況を受けて、環境省と気象庁は「熱中症警戒アラート」及び「熱中症特別警戒アラート」という新たな情報発信体制を整え、国民への注意喚起を強化しています。 

 

熱中症警戒アラートの概要

「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高い暑さが予想される場合に発表される情報です。 全国を58の府県予報区等に分け、各エリア内のどこかで「暑さ指数(WBGT)」が33以上と予想された場合、前日17時または当日朝5時に発表されます。 

 

暑さ指数(WBGT) とは?

気温だけでなく、湿度や日射量、風なども加味した指標で、実際の体感的な暑さや熱中症リスクをより正確に示します。

 

熱中症特別警戒アラートの新設

2024年からは、従来の警戒アラートに加えて「熱中症警戒アラート」が創設されました。 これは、都道府県内のすべての地点で翌日の日最高暑さ指数が35以上と予測された場合に発表されるもので、過去に例のない危険な暑さが広域的に予想されるときに発令されます。 この特別警戒アラートが発表された場合は、重大な健康被害が生じる恐れがあるため、個人の行動だけでなく、家族や地域での声掛け・見守り、公助の行動も求められます。

 

アラート発令時の具体的な行動

外出や運動を控える:特に日中の屋外活動は極力避ける。

こまめな水分・塩分補給:喉が渇く前に水分補給を。

エアコンや扇風機を活用:室内でも油断せず、適切に冷房を使用。

高齢者や子供への配慮:体温調節が苦手な方には特に注意し、
           声掛けや見守りを強化。

最新情報の確認:ニュースや環境省の熱中症予防情報サイトでアラート状況を
        チェック。

 

事業者・地域での対応も重要

2025年6月からは、事業者にも熱中症対策の義務化が進められ、アラート発表時には現場作業の中止や休憩時間の確保など、職場や学校単位での対策も求められています。 

 

まとめ

熱中症警戒アラートは単なる「暑い日のお知らせ」ではなく、命を守るための重要な情報です。 特別警戒アラートが発表された場合は、これまでにない危険な暑さである事を認識し、普段以上の予防行動や周囲への気配りを徹底しましょう。 日々の生活の中で、アラート情報を積極的に活用し、熱中症から自分と大切な人を守る意識を高めていきましょう。

 

直葬 家族葬 一般葬 一日葬
各宗派、各葬儀形式に対応させていただきます。

~どこまでも、家族に寄り添うお葬式~
イソラメモリアル株式会社
福岡市博多区下呉服町8-1
0120-04-3096


福岡市 中央区 博多区 東区 南区 西区 早良区 城南区 糟屋郡

https://isoramemorial.com/

 

 

過去の投稿