お急ぎの方▶︎Tel.0120-04-3096

NEWS[お知らせ]新着情報

イソラメモリアルからのお知らせです。

イースター復活祭

 

 

 

イースターは、イエス・キリストが十字架にかけられた後、三日目に復活したことを祝うキリスト最大の祝日です。 クリスマスよりも重要とされ、春の訪れと共に世界中のキリスト教圏で盛大に祝われます。

 

日付の決まり方

イースターは毎年日付が決まる「移動祝日祭」です。 春分の日の後、最初の満月の次の日曜日に祝われるため、3月22日から4月25日の間で変動します。

 

イースターの由来

「イースター(Easter)」という言葉は、アングロ・サクソン民族の春の女神「エオストレ(Eostre)」に由来し、春の生命の芽生えを祝う祭りがキリスト教と結び付いたものです。

 

イースターのシンボルと風習

:卵(イースターエッグ)
卵は新しい命の象徴。 カラフルにペイントしたり、チョコレートエッグを送りあったりします。 ギリシャでは赤く染めた卵が伝統的です。

:ウサギ(イースターバニー)
豊穣や繁栄の象徴で、卵を運んでくるキャラクターとして親しまれています。 

:家族や友人との食事
ごちそうや伝統菓子を用意して食卓を囲みます。 ギリシャでは「チュレキ」という甘いパンや、チーズタルトなども定番です。 

 

世界のイースター

・西方教会(カトリック、プロテスタント)
グレゴリオ暦を使い、日付が決まります。

・東方教会(ギリシャ正教など)
ユリウス暦を使う為、日付が異なる事もあります。

 

まとめ

イースターは、キリスト教における「命の再生」と「希望」を象徴する春の祭り。 卵やウサギなどのシンボルを通じて、家族や友人と共に新しい季節に御身を馳せてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

直葬 家族葬 一般葬 一日葬
各宗派、各葬儀形式に対応させていただきます。

~どこまでも、家族に寄り添うお葬式~
イソラメモリアル株式会社
福岡市博多区下呉服町8-1
0120-04-3096


福岡市 中央区 博多区 東区 南区 西区 早良区 城南区 糟屋郡

https://isoramemorial.com/

 

過去の投稿